今日は3回目の科学遊びがありました。
「くうき」をテーマにいろいろな実験をしました。空気砲から飛び出したくうきはどんなかたち?との問いかけに
まる!パンのかたち?など意見もたくさんでました。
ミニ空気砲を作って遊ぶ中でどうしたら紙コップが遠くまでとべるかな~と考えながら遊ぶ姿が見られました。
今日も楽しい「かがくたいむ」になったようです。
次は何の実験かな~
今日は3回目の科学遊びがありました。
「くうき」をテーマにいろいろな実験をしました。空気砲から飛び出したくうきはどんなかたち?との問いかけに
まる!パンのかたち?など意見もたくさんでました。
ミニ空気砲を作って遊ぶ中でどうしたら紙コップが遠くまでとべるかな~と考えながら遊ぶ姿が見られました。
今日も楽しい「かがくたいむ」になったようです。
次は何の実験かな~
今日は2学期の宗育がありました!
みほとけさまにおそなえするお餅をお寺で作っていたので見学をしました!
お餅のいい匂いがして「食べたくなってきた~」と子どもたち
お餅をたくさん作ってお祭りでお供えするそうです。
お祭りの準備でお御堂の雰囲気もいつもと違い子どもたちもワクワクしている様子でした
お参りもかっこよくできました
今日もブログを見ていただきありがとうございました!
こんにちは\(^o^)/
今日は年長さんは槻田小学校に交流会に行ってきました。
1年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが
どんぐりや松ぼっくりでおもちゃを作ってくれていました。
こま、迷路、マラカス、ボーリングなど、
たくさんのおもちゃを作ってくれていて
1年生と一緒に楽しく遊ぶことができました。
みんなも来年は1年生!!
小学校に行くのがますます楽しみになりました。
たくさん遊んでくれてうれしかったね!!