元気いっぱいの年中さんです!こんにちは♪
今日は年中さんになっての初めての宗育。
久しぶりの智海先生にドキドキワクワク(≧▽≦)





久しぶりの宗育、どうかな・・・という
こちらの心配なんてよそに、とってもお利口な年中さん。
今日は御仏様についてのお話です。
お御堂には三体の御仏様がおられますが、一人ひとりのお名前のご紹介
今度来られた際は思い出してみて下さい(*^^*)
まず向かって真ん中が阿弥陀様(あみださま)
右側が親鸞様(しんらんさま)
左側が蓮如様(れんにょさま)
阿弥陀様はとても素晴らしいお方なんですよ、と教えてくれたのが親鸞様で、
それを多くの人たちに伝えてまわったのが蓮如様なんだそうです!
今度ある5/26(金)の園児降誕会は
そんな親鸞様のお誕生会です。
年長さんが「けは」というお花(に見立てた花紙)をふらしますが、
それは親鸞様が生まれた時に空からお花が降ってきたといわれ
それを模しているのだとか(*^^*)
そんなお話を聞いて、降誕会がもっと楽しみになった年中さん
智海先生のお話が聞けて良かったね(≧▽≦)♪
また次回も楽しみにしていましょうね(^_^)/

最後はみんなで「ちかいのことば」
年中さんになったので三帰依とちかいのことばは代表のお友達が
することになりました( ˘ω˘ )
とっても上手だったよ♪
今日もよく頑張りました(*^^*)
今日もブログを見て頂きありがとうございます。
年長になり、初めての料理教室をしたほし組のお友達!
先週のつき組さんの時から『まだかな・・・』と待ちわびていました。
ウキウキな様子でしたが話を聞くときは真剣です・・・!

気合十分!!料理教室スタートです(^^)♪
いりこのはらわたを取ります!
『取るの楽しい!!』『このままいりこ食べた~い』
楽し気な声がたくさん聞こえました♪



だしをとっている間もお部屋がいい匂いに( ˘˘ )


包丁もみんなとっても上手に持てていました!!
『年中さんの時より上手になってるのかなぁ?』『前より簡単に感じる!』
年中の料理教室から、家でもお手伝いを始めたお友達も多く見られました(*^^*)


切った食材をいれ、完成まであと少し!!

最後に味噌を溶かせば完成!!
この日使ったお味噌もほし組さんが年中だった頃作ったお味噌です!!

『醤油の匂いがする!』『甘い匂い!』『パンの匂い!!』
面白くて、可愛い感想がたくさん聞けました(*^^*)

『早く出来上がれ~』『美味しくなぁれ♪』
みんなの気持ちをこめて溶かし、みそ汁の完成です!!!

『お芋が甘い!』『この野菜の形面白い~!』と大きすぎる野菜や
切れていない野菜・・・それでも子ども達が一生懸命切って作ったみそ汁は一番おいしく出来上がりました♪

楽しかったね!よく頑張りました(^^)/
こんにちは!今日は雨風が強いですが
皆様ぬれずに帰れましたか?
風邪をひかずに、月曜日元気な姿が見られるといいのですが( ˘ω˘ )
さてさて、そんな今日ですが
今日は子ども達がずっと楽しみにしていた母の日のプレゼント
持ち帰りの日です!!
朝から「きょうはもってかえるんだよね!」
「はやくみせたいなー♪」「よろこぶかなー?( *´艸`)」と
ウキウキワクワク♪
そんな楽しみな笑顔で溢れている子ども達の姿をご覧ください♪













とっても可愛いですよね(笑)
渡す時の練習もしたりなんかして・・・お家でどんな感じだったかな?
たくさん褒めてあげてもらえたら、私たちも嬉しいです(*´ω`*)
お母さん大好き!の気持ちが届きますように・・・
今日もブログを見て頂きありがとうございます。