昨日は年中宗育でした!
先月教えていただいたお話を聞く姿勢もみんなきちんとできました☆

そして、今日は本堂みほとけ様について教えて頂きました。
左は蓮如様

中央は阿弥陀様

右は親鸞様

皆様知っていましたか?
今度お御堂に行く際は是非気にして見てみてください☆
そして、毎日唱えている「南無阿弥陀仏」
みほとけ様には「あみだ様」という名前があり
南無阿弥陀仏には阿弥陀様「だいすき」「ありがとう」という
意味が込められています。
「ありがとう」を伝える大切さや感謝する気持ちを
学び、一日の中でたくさんの「ありがとう」の言葉を
聞くことができました。

これからも感謝の気持ちを忘れずに沢山「ありがとう」を言える
年中さんになってね☆
今日は年長さんが荒生田市場にお買いものに行きました!
買うものは、おうちの方と一緒に考えた今日の夕食の材料です。
「カレーを作るよ!!だから、じゃがいもと玉ねぎがいるの☆」
「うちはサラダにトマトがいるんだよ!」
「アボガドって売ってるのかな???」
かわいいおさいふの中に500円・・・
首からさげて、いざ出発!!!
市場のなかには果物屋さんや八百屋さん、肉屋にお魚屋さんにお花屋さん・・・
色とりどりの食材に子どもやちの目もキラキラです!

同じ食材でも形や大きさ、色など違って
自分でおいしそうなものを選びます!
「こっちの小さくていっぱい入ってるトマトにする!」
「大きいのもおいしそうだよ?」
「こっちのがあまそうやもん!」

「にんじん一緒だね☆」
「3本もはいってる!!!」

「これください!」
「100円です!」
「100円やけー・・・1枚だね☆」

「この貝・・・動いてるよ!」
「ほんとーーーー!!」
お店の方がイカや貝が動いているのを見せてくれて、
「うわぁぁぁーーーー!
動きよるー!!生きてる!!!すごいね!!」

お花屋さんに行ったお友達は・・・
「このお花買って帰ろう!!」
「ごはんの時に飾るんよ♪」
「おかあさんにプレゼントしよう♪」
楽しいお買いものができました!
自分で見て、自分で選ぶ。
その食材をおうちに持って帰って、調理して食べる。
ごはんを食べるまでに、色んな学び・発見がありました♪
たくさん学んで、たくさん感じて、
たくさん食べて・・・大きくなってね♪